ホーム > 江東区ボランティア・地域貢献活動センター > お知らせ > ボランティア募集情報を更新しました
江東ボランティア・地域貢献活動センター
内容 |
・保護者が講座中、お子さんの保育(0~3歳くらい)抱っこしたり、一緒に遊んでいただきます。 |
---|---|
申し込み |
内容 |
・親が講座に参加する間の0~4歳のこどもの保育。こどもと一緒に遊んで過ごして頂きます。スタッフがサポートしますが、お子さんによっては抱っこ等お願いすることもあります。(0,1,2歳のこどもの保育をお願いする可能性が高いです。)
※講座参加者数の都合上、保育をお願いしない可能性もあります。恐縮ですがその際はなるべく早くご連絡しますが(講座前日となる場合もあります)、その点ご了承いただける方、お願いします。 |
---|---|
申し込み |
5月20日~7月29日(全6日活動可能な方) 5月24日のみ |
内容 |
・障がいのある子どもの見守り。一緒に遊んでもらうことがメインとなります。室内遊びだけでなく、公園等に遊びに行ったりします。時間によっては、子ども達の送迎をお願いすることもあります。(運転することはありませんが、職員と一緒に子どもたちを迎えに学校まで行ってもらうことがあります。) |
---|---|
申し込み |
内容 |
・障がいをもつ子ども達(小学生~高校生)の遊び・日常生活の支援を行っていただける方を探しています。公園遊びや支度、片付け等の支援等 |
---|---|
申し込み |
内容 |
・障害のある子ども(小学生)と放課後や長期休業中に一緒に活動していただきます。公共交通機関を利用してのお出かけや近くの公園での外遊びなどの他、おやつ作りや室内遊びなど様々な活動を |
---|---|
申し込み |
内容 |
活動1:アトラクションボランティア(楽器演奏、歌など) 活動2:おもちゃ図書館利用者の対応、おもちゃの整理 |
---|---|
申し込み |
内容 |
・かめ亀カーニバル(ゲームコーナーで景品を渡す、イベントを盛り上げる、模擬店のお手伝いなど)
※状況に応じて規模の縮小、場合によっては中止となることもあります。都度ご連絡いたします
|
---|---|
申し込み |
内容 |
・デイサービスにおけるレクリエーション内での演芸等 |
---|---|
申し込み |
内容 |
・将棋の相手 ・シーツ交換 ・話し相手 |
---|---|
申し込み |
内容 |
・コーヒーやジュース、お菓子を利用者の方に楽しんでいただく (飲みたいものを聞いたり、上記のものを運ぶ) |
---|---|
申し込み |
内容 |
・車いすの点検や清掃を行っていただきたい 上記の作業に伴う物品については、初回(事前説明)の時に伺い、江東ホームにて準備したいと思っています。 |
---|---|
申し込み |
内容 |
・利用者様へのお茶出し、お話相手 ・爪やすりを使用して爪を整えるお手伝い
・タブレットを使用して脳トレゲームを利用者様と一緒に行う
|
---|---|
申し込み |
内容 |
活動1:デイサービスにおけるレクリエーション内での演芸、ゲームなど 活動2:書道・準備・片づけ 活動3:オセロの相手 |
---|---|
申し込み |
内容 |
活動1:特養リハビリサポート(機材の消毒や利用者様とのお話、道具の準備等) 活動2:将棋やオセロの対局 |
---|---|
申し込み |
内容 |
民謡、歌謡曲、フラワーアレンジメント |
---|---|
申し込み |
内容 |
有料老人ホームでの30分~40分ほどの楽器演奏(コンサート) |
---|---|
申し込み |
内容 |
・公園内の花壇整備(花の種まき、苗の植え替え、花柄摘み、清掃など) ・その他、公園美化に関することで興味のあること |
---|---|
申し込み |
内容 |
・昼間ランチを作り、食事を行い食後にみんなで語り合い、歌ったりして、コミュニケーションを計る居場所でのお手伝い(料理が好きな方) |
---|---|
申し込み |
内容 |
運転ボランティア |
---|---|
人数 |
若干名 |
問い合わせ |
江東区ボランティア・地域貢献活動センター 電話3645‐4087 |
江東区東陽6-2-17 高齢者総合福祉センター内 交通案内
電話 03-3645-4087 Fax 03-3699-6266
© Kotoku Shakaifukushi Kyogikai. All rights reserved.