ホーム > 事業のご案内 > 各種団体等による助成事業のお知らせ

事業のご案内

各種助成

各種団体等による助成事業のお知らせ

各種団体等による助成事業のお知らせです 

主催団体:社会福祉法人 中央共同募金会

     公益財団法人 三菱財団

事業名:外国にルーツがある人々への支援活動応援助成

 

助成対象:

①生活等支援プログラム(生活困窮や社会的孤立などの困難な状況にある外国にルーツがある人々を支援する活動)
②共生促進プログラム(外国にルーツがある人々の孤立を防ぎ、地域で安心して暮らす、また地域を担う一員となる多文化共生社会を実現するための活動)
③中間支援・ネットワーク支援(外国にルーツがある人々を支援する団体の支援力向上や、つながりをつくる活動や、地域の関係機関間における連携体制の整備・強化を図る取り組み)
④調査研究プログラム(国内に在住する外国ルーツの人たちが抱えている、または直面している問題の明確化や課題解決の提言など、支援活動の発展に寄与する調査研究)

 

詳細ページ

  2025年7月28日

助成団体:公益財団法人ヤマト福祉財団

事業名:2026年度 ヤマト福祉財団助成金

    (①障がい者給料増額支援助成金②障がい者福祉助成金)

 

対象事業:

①障がい者給料増額支援助成金

 ◯障がい者の給料増額のモデルとなる効果的な事業

 ◯現在の事業を発展させ給料増額につながる事業

 ○新規に行い、給料増額が見込まれる具体的な事業

 

②障がい者福祉助成金

 会議・講演会、ボランティア活動、スポーツ活動・文化活動、

 調査・研究・出版

 

詳細ページ

  2025年7月23日

助成団体:公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団

事業名:2025年度 児童福祉に関する活動費助成事業

 

対象事業:

2026年12月31日までに完了する下記の事業

①児童養護施設、自立援助ホーム及び母子生活支援施設に在籍もしくは退所した児童及び学生等の若者(25歳以下のものを言う。以下と同じ)を対象とした教育・就業・自立の支援事業

②生活保護家庭等の低所得家庭並びにひとり親家庭、多子家庭等の児童及び学生等の若者を対象とした教育・就業・自立支援事業

③上記①②を除く保護者の心身の健康上の理由等から養育困難な事情がある児童及び学生等の若者の支援を目的とした、教育・就業・自立の支援事業

 

詳細(募集要項)PDFファイル

  2025年7月10日

助成団体:公益財団法人洲崎福祉財団
事業名:令和7年度上期・一般助成 公募のご案内
対象事業:(1)障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動(2)障害児・者に対する自助・自立の支援事業(3)採択後、令和7年12月1日から申請事業を開始し、令和8年5月31日までに終了する事業

詳細ページ

  2025年6月30日

助成団体:公益財団法人 キユーピーみらいたまご財団 

事業名:プログラム B-2 (スタートアップ助成)

助成対象団体:2024年6月以降、新たに子ども食堂など食を通した居場所づくりを開始し、今回の申請時に活動している団体

詳細ページ

  2025年5月16日

助成団体: 一般財団法人 トナミホールディングス松寿会

事業名:こども食堂助成

助成対象:こども食堂を運営している非営利法人・団体 ただし、法人格を持たないものであっても、継続的な活動実績があり、組織的な活動を行っている団体や、特に助成することにより、効果が期待できる場合は対象

詳細ページ

※本助成金を申請する場合には、事前に区へご連絡ください。
区補助金以外の助成金や寄付金等は収入となるため、区補助金が減額となります。

  2025年5月16日

助成団体:公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団

     ※一般社団法人東京馬主協会が委託を受けて実施

事業名:施設整備等助成事業

助成対象:社会福祉事業を行う、社会福祉法人及びNPO法人

     ※原則として1法人1施設

募集要項PDFファイル

申請ぺージ

  2025年4月30日

江東区社会福祉協議会が行う公募助成事業のご案内

福祉サービス課

江東区東陽6-2-17 高齢者総合福祉センター内 交通案内
電話 03-3647-1898 Fax 03-3699-6266

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページの内容はわかりやすかったですか。

 


Instagram


X