ホーム > 福祉サービス課 > 受験生チャレンジ支援貸付事業
福祉サービス課
一定所得以下の受験生がいる世帯に対し、学習塾・受験対策講座等の受講費用や高校・大学等の受験費用の貸付を無利子で行います。お子さまが高校・大学等に入学した場合、申請により返済が免除されます。
貸付の審査および資金の交付は、東京都社会福祉協議会が行います。詳しくは、下記「5.関連リンク」にあるホームページをご覧ください。
次のすべてに該当し、中学3年生・高校3年生とそれに準じる者(申込日の年度初め4月1日に20歳未満)を養育している方
(準じる者とは中学3年生・高校3年生に在籍していない進学を目指す者(高校・大学等中途退学者、高等学校卒業程度認定試験合格者、定時制高校4年生、浪人生等))
このほかにも要件があります。詳しくはお問合せください。
世帯収入 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
一般 | なし | 4,410,000円 | 5,049,000円 | 5,737,000円 | 6,522,000円 |
ひとり親 | 4,057,000円 | 4,966,000円 | 5,772,000円 | 6,396,000円 | 7,228,000円 |
世帯収入 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
一般 | なし | 3,087,000円 | 3,599,000円 | 4,149,000円 | 4,776,000円 |
ひとり親 | 2,805,000円 | 3,532,000円 | 4,175,000円 | 4,674,000円 | 5,405,000円 |
学習塾、個別指導塾、各種受験対策講座、通信講座にかかる費用の貸付
300,000円(上限)、こども1人に対して同一年度に限り、
限度額まで複数回の申し込みが可能
対象年度の4月から受験までの間に必要な学習塾等の費用。対象となる学校の受験に必要な費用が対象です。進学先への合格が判明した月までが対象となります。
高等学校(特別支援学校高等部・高等専門学校を含む)の受験料の貸付
27,400円(上限)、こども1人に対して1度限り
対象となる高等学校の受験料。回数や1回あたりの上限の定めはありません。
大学(短期大学・専修学校・各種学校を含む)受験料の貸付
120,000円(上限)、こども1人に対して1度限り
対象となる大学等の受験料。回数や1回あたりの上限の定めはありません。
無利子
原則として、貸付を行った年度末の翌日から6か月以内
据置期間経過後5年以内
お子さまが貸付対象である学校へ入学した場合、免除申請書の提出を行うことにより返済を免除(償還免除)します。申請には入学した高校・大学等の在学証明書等の提出が必要です。
受験したものの、全て不合格となった場合や、合格したものの入学しないこととなった場合については、手続により、償還免除となる場合があります。詳しくお知りになりたい方はお問合せください。
江東区社会福祉協議会福祉サービス課 受験生チャレンジ支援貸付相談窓口
住所:東陽6-2-17 江東区高齢者総合福祉センター2F
電話:03-3647-9660
Fax:03-3699-6266
受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)8時30分~17時
受験生チャレンジ支援貸付事業(東京都ホームページ)
受験生チャレンジ支援貸付事業専用WEBサイト(東京都社会福祉協議会ホームページ)
江東区東陽6-2-17 高齢者総合福祉センター内 交通案内
電話 03-3647-1898 Fax 03-3699-6266
© Kotoku Shakaifukushi Kyogikai. All rights reserved.