ホーム > 地域福祉推進課 > ※開催中止 地域拠点城東北部 社協カフェ「みんなの居場所」 1月のお知らせ
地域福祉推進課
1月の社協カフェ「みんなの居場所」につきましては
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、2月以降も中止・変更することがあります。
|
|
|
11月18日(水)に総合区民センターにて城東北部地区の社協カフェ「みんなの居場所」を開催いたしました。ボランティア・関係機関を含め、28名の方がお越しくださいました。多くのご参加ありがとうございます♪
まずは城東北部地域にお住まいの地域福祉サポーターお2人のご案内による恒例の「ぜんぜん頑張らないうんどう」から。体を伸び伸~びストレッチ。
続いては、大島六丁目団地自治会と地域のみなさんによって9月29日にオープンした『カフェ06(ゼロロク)』について、運営に携わっていらっしゃる地域福祉サポーターの方からご紹介をしていただきました。
誰もが気軽に交流できる場所として毎週火曜日・木曜日・第4土曜日の11時から14時にオープンしています☆
また今回は、ボランティア相談コーナーが大人気でした!
社協カフェ「みんなの居場所」では、ボランティアコーディネーターのみなさんのご協力による【ボランティア相談窓口】と、社協職員による【福祉総合相談窓口】を毎回設置しています。ボランティア活動についてご興味のある方や、ご自分のこと、ご家族のこと、地域のことなどで気になることがおありの方はぜひお気軽にご利用ください。
軽い運動のあとは、みなさんお待ちかねのイベント「植物アートで癒やしの体験」第3弾!のスタートです!企画内容とすべての会場での講師をお引き受けいただいたのは、今回も地域福祉サポーターのこの方☆
今回は、折紙で1度折り方の練習をしてからいざ本番。点字が印字された厚紙を使って三角の形を折り、中にラベンダーを入れて香りを楽しむ三角パックをお持ち帰りいただけるイベントでした。お1人ずつ必要なグッズをお配りしたところでみなさん一斉に折り始める折り始める!(^皿^)
折り方の手順を書いた紙をお配りして、時折講師やボランティアがご案内して回ったりもしましたが、「ここはこう折るのかな」「いやこうじゃない?」と、自然とご参加のみなさま同士で“助け合い”が始まり、それぞれステキな三角パックを完成させていただくことが出来ました☆お疲れ様でした♪
イベント終了後はそれぞれのテーブルでおもいおもいの会話が弾みました。マスクをしたままお茶菓子や会話を楽しむことには面倒もありますが、やはり人は何気ない会話で癒やされることも多いですよね。
本格的な冬を前に新型コロナウイルスの感染者数が増加し、人と会うためにお出かけすることについては悩ましい日々が続くことと思います。社協カフェ「みんなの居場所」も今後開催を見合わせる可能性もゼロではありませんが、開催時には参加者のみなさまへ検温・手指消毒・マスクの着用をお願いし、換気に気を遣いながら、このような時でも・このような時だからこそ、人とつながることのできる場をできる限り開いていきたいと考えています。
江東区東陽6-2-17 高齢者総合福祉センター2F 交通案内
電話 03-3640-1200 Fax 03-5683-1570
© Kotoku Shakaifukushi Kyogikai. All rights reserved.