社協について
任期
令和7年度第1回評議員会(定時)開催日(令和7年6月24日)〜令和9年度第1回評議員会(定時)終結の時まで
1 | 会長 | 渡辺 恵司 | 江東区助け合い活動連絡会代表 |
---|---|---|---|
2 | 副会長 | 眞貝 裕利子 | 町会連合会会長 |
3 | 〃 | 向井 眞幸 | 富岡地区連合町会会長 |
4 | 〃 | 上野 博文 | 民生・児童委員協議会会長 |
5 | 〃 | 清水 信純 | 江東区保護司会会長 |
6 | 常務理事 | 伊東 直樹 | 社会福祉協議会事務局長 |
7 | 理事 | 大山 秀治 | 大島町会連合会会長 |
8 | 〃 | 䑓 純一 | 民生・児童委員協議会会長職務代理 |
9 | 〃 | 早坂 治子 | 民生・児童委員協議会会長職務代理 |
10 | 〃 | 青柳 浩二 | のびのび福祉会理事長 |
11 | 〃 | 龍野 眞知子 | 江東ボランティア連絡会会長 |
12 | 〃 | 鈴木 健之 | 東京商工会議所江東支部会長 |
13 | 〃 | 鈴木 綾子 | 区議会厚生委員会委員長 |
14 | 〃 | 油井 教子 | 副区長 |
15 | 〃 | 諏訪 やよひ | 江東区更生保護女性会会長 |
1 | 監事 | 堀川 幸志 | 東陽・木場地区連合町会会長 |
---|---|---|---|
2 | 〃 | 土屋 健志 | あそか園施設長 |
任期 令和7年7月9日〜令和11年度第1回評議員会(定時)終結の時まで
№ | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 鈴木 平次郎 | 白河管内連合町会副会長 |
2 | 大野 時弘 | 白河管内連合町会副会長 |
3 | 大谷 誠 | 富岡地区連合町会会長 |
4 | 森田 孝親 | 豊洲地区町会自治会連合会会長 |
5 | 中野 幸則 | 豊洲地区町会自治会連合会副会長 |
6 | 中村 英次 | 小松橋地区連合町会会長 |
7 | 神保 惠一 | 小松橋地区連合町会副会長 |
8 | 山下 勝義 | 東陽・木場地区連合町会副会長 |
9 | 斉藤 庸一 | 亀戸町会連合会副会長 |
10 | 菊池 敏明 | 大島三丁目団地自治会副会長 |
11 | 川﨑 全康 | 砂町連合町会副会長 |
12 | 大澄 大一郎 | 砂町連合町会副会長 |
13 | 金山見学 | 北砂地区民生・児童委員協議会会長 |
14 | 秋山惠美子 | 扇橋地区民生・児童委員協議会会長 |
15 | 喜入美紀子 | 大島地区民生・児童委員協議会副会長 |
16 | 横山國子 | 亀戸地区民生・児童委員協議会副会長 |
17 | 森近 眞琴 | 東陽地区民生・児童委員協議会副会長 |
18 | 雨宮 幸子 | 豊洲地区民生・児童委員協議会副会長 |
19 | 稲葉政行 | 江東区保護司会副会長 |
20 | 松川國秋 | 江東区保護司会副会長 |
21 | 新田 靜子 | 江東区手をつなぐ親の会副会長 |
22 | 久保 正 | 江東区老人クラブ連合会副会長 |
23 | 沖 利柯 | 公益財団法人東京YMCA東陽町コミュニティーセンター地域コーディネーター |
24 | 高橋 証仕 | 愛隣シャローム保育園 園長 |
25 | 大和田 彰 | 三井陽光苑 施設長 |
26 | 小寺 法之 | 江東ボランティア連絡会副会長 |
27 | 川口 千恵子 | 木場プレーパークぼうけん隊代表 |
28 | 橋本 孝雄 | 江東区歯科医師会会長 |
29 | 一ノ瀬 顕輔 | 江東区薬剤師会理事 |
30 | 和田 真紀子 | 江東区青少年委員会副会長 |
31 | 篠原 昌英 | 江東区少年団体連絡協議会副会長 |
32 | 坂間 正章 | 江東区介護事業者連絡会副会長 |
33 | 竹内 雅子 | 江東区介護事業者連絡会施設部会長 |
34 | 藤島 智文 | 大島長寿サポートセンター管理者 |
35 | 嶋田知詠子 | NPO法人障がい児者ライフサポートたんぽぽの会理事長 |
36 | 三宅祐也 | NPO法人寺子屋みなてらす理事長 |
37 | 髙井伸一 | NPO法人T&K理事長 |
38 | 老沼 秀子 | 江東区消費者団体連絡協議会代表 |
39 | 塩崎 総一 | 江東区商店街連合会副会長 |
40 | 菅谷 俊一 | 江東区議会厚生委員会副委員長 |
総務課 電話 03-3647-1895 Fax 03-3647-5833
© Kotoku Shakaifukushi Kyogikai. All rights reserved.