ホーム > 障害者福祉センター > 月のお知らせ > ※開催中止 支援者向け講演会「認知症?それとも高次脳機能障害?」を開催します。
障害者福祉センター
新しいことや日々の出来事を忘れてしまう、
ちょっとしたことで腹を立てる、活気がない、集中力が続かない、
話す・書く・読む・聞くことができない、
段取りよく物事が行えない、道に迷う・・・など
それは認知症によるものではなく、高次脳機能障害かもしれません。
今回の講演では高次脳機能障害と認知症の違い、
対応方法について事例を通して学びます。
支援者向けの内容ですが、当事者や家族、関心のある方もご聴講いただけます。
日時:令和2年3月5日(木)午後6時30分~午後8時00分
(受付は午後6時15分~)
場所:江東区教育センター 2階 第三研修室
〒135-0016 東京都江東区東陽2-3-6
講師:東京都リハビリテーション病院
副院長 柳原 幸治 氏
作業療法士 水品 朋子 氏
臨床心理士 山本 真裕美氏
定員:50名 ※先着順
費用:無料
申込:障害者福祉センター窓口、電話、FAXにて受付
※FAXの場合は講演名、住所、氏名、電話(FAX)番号、職種を記入してください。
令和2年2月5日(水)申し込み開始、3月2日(月)締め切り
※定員になり次第締め切ります
共催:江東区福祉部障害者支援課相談支援担当
江東区・高次脳機能障害者と家族の会
支援者向け講演会「認知症?もしかしたら高次脳機能障害?」チラシ(PDF:137KB)
江東区扇橋3-7-2 交通案内
電話 03-3699-0316 Fax 03-3647-4918
© Kotoku Shakaifukushi Kyogikai. All rights reserved.